「関西屈指のリゾート地」として、国内外から人気の兵庫県淡路島。
淡路島たまねぎやうずしおクルーズが有名ですが、日本で最初に生まれた島として神話の残る歴史的な魅力もあることを知っていますか?
この記事では、「国生み神話」が残るスポットのひとつ「伊弉諾神宮」の見どころとアクセス、そして周辺の観光スポットを紹介します!
伊弉諾神宮とは

淡路島には、「国生みの地」として日本で最初に生まれた島と言われる理由を示すスポットがいくつもありますが、そのなかでも伊弉諾神宮は必ず訪れておきたい場所。
伊弉諾神宮は、日本の神話などを書き留めた歴史書「古事記」や「日本書紀」の冒頭に記されています。
国生みの御神功(神の事業・功績)を果たされた伊弉諾大神がこの地で終焉を迎えられたとされています。
【伊弉諾神宮の見どころ】

伊弉諾神宮の見どころは、「夫婦の大楠」と「せきれいの里」。
「夫婦の大楠」は、伊弉諾尊と伊弉冉尊二神が宿る樹齢およそ900年の御神木です。
もともとは二株の木でしたが成長するに連れて合体し一株になった経緯があることから、夫婦円満・安産子宝・良縁縁結の木として崇められています。
また、敷地内には「せきれいの里」というお土産処があり、夫婦をテーマにした御守や地元食材を活かしたオリジナル商品を販売しています。
「せきれい」とはスズメ目の鳥のことであり、伊弉諾神宮の男女を結び付ける御神鳥です。
カップルでお揃いのグッズを買い、末永く仲良くいられるようにお祈りしてみてください。
銀婚式(結婚25周年)や金婚式(結婚50周年)を祝いに訪れてみても素敵ですね。
伊弉諾神宮へのアクセス方法
伊弉諾神宮に行くには、路線バスの利用がおすすめ。
路線バス「西浦・一宮線」に乗車し「伊弉諾神宮前」にて下車。
淡路市郡家→伊弉諾神宮前:所要時間4分
津名一宮IC→所要時間6分津名港ターミナル→所要時間18〜23分
伊弉諾神宮 住所:兵庫県淡路市多賀740 TEL:0799-80-5001 営業時間:自由参拝(社務所は8:30~17:00) 定休日:無し HP:https://kuniuminoshima.jp/ |
伊弉諾神宮周辺の観光スポット


