京都や大阪からアクセスしやすく、近年注目されている滋賀県・琵琶湖エリア。
琵琶湖周辺には、琵琶湖の美しい姿が見られる絶景スポットだけでなく穏やかな水面で初心者も楽しみやすいアクティビティコンテンツもたくさんあります。
なかでも琵琶湖の北西部・高島市にある「メタセコイア並木」は、関西有数の絶景スポット。
秋の紅葉時期はもちろん、春夏の美しい緑色の絶景や冬の雪景色は圧巻です。
この記事では、メタセコイア並木の見どころとアクセス方法、そして周辺の観光スポットを紹介します!
メタセコイア並木とは
滋賀県琵琶湖の北西部にあるメタセコイア並木。
マキノピックランドからマキノ高原に向けて、約2.4kmの区間に500本ものメタセコイアが一直線に続く並木道です。
紅葉の時期はレンガ色に包まれる並木道の様子が美しく、「日本紅葉の名所100選」に選出されています。
地元の方々によって大切に育てられているメタセコイア並木。
車で颯爽と走り抜けるのも壮観ですが、並木道をゆっくり歩いて散策するのがおすすめです。
【メタセコイア並木の見どころ】

メタセコイア並木は季節ごとに葉の色が変わり、いつ見ても美しい景観が魅力です。
春の見ごろは、4月下旬~5月。新しい芽が出てきて鮮やかな新緑に変わる様子は、青空に良く映えて爽快な気分にしてくれます。
また、初夏から晩夏にあたる6月~10月には、新緑と比べて深い緑色に。夏の強い陽射しに負けないくらいの力強い深緑の並木道が圧巻です。
そして11月下旬~12月上旬の秋には、美しい紅葉に。もみじのように真っ赤になるのではなく、レンガ色や茶色になります。
メタセコイア並木は、冬も見ごろ。雪が降ったあと枝に着いた雪の様子は、まさに白銀の世界。気象条件が揃わないと見られない、貴重な絶景ポイントです。
滋賀県高島市のHPでは、メタセコイア並木の今の様子が更新されています。ぜひチェックしてみてください。
メタセコイア並木 住所:滋賀県高島市マキノ町蛭口~牧野 TEL:0740-33-7101(びわ湖高島観光協会) 営業時間:散策自由 定休日:無し HP:https://takashima-kanko.jp/ |
メタセコイア並木へのアクセス方法
メタセコイア並木に行くには、電車とバスを利用します。JR湖西線「マキノ駅」で降りた後、マキノ駅からバスでマキノ高原線に乗車し「マキノピックランド」で下車。
マキノピックランドからメタセコイア並木までは徒歩10分ほどです。
主要駅からマキノ駅までの主な所要時間は次のとおり。
出発駅 | 所要時間 |
米原 | 約45分 |
京都 | 約1時間10分 |
大阪 | 約1時間30分 |

メタセコイア並木周辺の観光スポット
