【京都】秋のライトアップ「NAKED光の西本願寺2024」に行ってきた!動画付きで紹介

西本願寺 ライトアップ
  • URLをコピーしました!

2024年10月1日(火)~16日(水)に西本願寺で行われていた「NAKED光の西本願寺2024」

通常非公開の国宝・飛雲閣をライトアップする期間限定イベントです。

今年は西本願寺が世界遺産に登録されて30周年であり、開宗800年でもあることから、初めてクリエイティブカンパニーNAKED, INC.とコラボしたんだとか。

イベントはもう終了してしまいましたが、西本願寺の国宝や重要文化財、大銀杏の姿がライトアップされる様子や、NAKEDディスタンス提灯®が作り出すデジタルアートは多くの方を魅了しました。

この記事では、実際に「NAKED光の西本願寺2024」に訪れたスタッフがイベントの様子をレビューしていきます!

写真だけでなく動画でも紹介しているので、NAKED, INC.のほかのイベントに訪れる際に参考にしてみてください。

会場のMAPは以下のとおり。順番にレビューしていきます。

NAKED光の西本願寺2024
引用:https://event.naked.works/nishihongwanji/autumn/
目次

NAKEDディスタンス提灯®

NAKED, INC.のイベントで人気のコンテンツ「NAKEDディスタンス提灯®」。提灯をもつともみじやイチョウの柄が地面に映し出されます。

会場全体を見ると、提灯をもった人々の灯りが揺らめいてアーティスティックな空間に。自分自身も会場のライトアップの一部になったような感覚を味わえました。

光手水

NAKED光の西本願寺2024

寺院に参拝する前に手や口を清める手水舎ちょうずや

ここでは、手水の仕草をすると柄杓ひしゃくや水面に幻想的な光が映し出され、水面を鯉が泳いでいるようなマッピングが…!

手を動かすたびにきらめく美しいマッピングに、つい見とれてしまいました!

光の参拝

中央に親鸞聖人の木像を安置している御影堂

御影堂のライトアップでも、NAKEDディスタンス提灯®が活躍します。

前に置かれた台に提灯をかざすとその光が星となって舞い上がり、御影堂の屋根へ降り注ぎます。心に願いを込めて提灯をかざしている人々の様子が印象的でした。

提灯の色や体験者の数によって流れ星の動きが変わるので、いつまでも見ていられるようなロマンチックな空間が流れていましたよ。

光の名入れ提灯

NAKED光の西本願寺2024

御影堂横にズラッと並ぶ提灯が、色鮮やかにライトアップ。

提灯をよく見ると、いろいろな方の名前が!

これは自分の名前を入力すると、提灯の壁に映し出されるデジタルマッピングになっているよう。

自分の名前を見つけたら、ついうれしくなってしまいますよね。デジタルマッピングの色の変化も美しく、ここでもついつい立ち止まって見入ってしまいました。

飛雲閣特別ライトアップ

NAKED光の西本願寺2024

金閣寺、銀閣寺と並んで「京都三名閣」の一つである西本願寺の飛雲閣

左右非対称ながらも調和を保つ名建築として有名で、空に浮かぶ雲のように見えることから飛雲閣と名づけられました。

ライトアップではスモークを使い、その雲の上にいるような空間が再現されていてより一層荘厳な雰囲気に。

池に映った飛雲閣の姿も、神秘的でしたよ。

唐門ライトアップ

NAKED光の西本願寺2024

豪華絢爛な桃山文化を象徴する、西本願寺の唐門

重厚感ある黒漆のベースに牡丹や唐獅子などの豪華な彫刻が美しく、見とれて日が暮れるのも忘れてしまうことから、「日暮らし門」とも言われています。

そんな唐門がライトアップされた様はさらに建築美が引き立ち、彫刻の一つ一つが鮮明に見えます。

このまま見とれていると朝になってしまいそうなほど豪華絢爛な美しさは、唐門ならではと言えます。

まとめ

今回は、「NAKED光の西本願寺2024」に行ってきた模様を写真や動画付きで紹介しました。

NAKED, INC.は、時代に新たなシーンを創造するクリエイティブカンパニーとして、バーチャル×リアルで京都の文化発信とアート体験を届けるプロジェクト「NAKED GARDEN ONE KYOTO」を展開しています。

見て楽しむだけでなく、体験者も参加して楽しめるデジタルアートを多く展開しているのが魅力。

ほかにも、二条城平安神宮比叡山などでライトアップやプロジェクションマッピングイベントを開催しているので、気になる方はぜひ訪れてみてくださいね。

二条城の「本丸御殿公開記念 NAKED meets 二条城 2024 秋の豊穣祭」では、近くで着物をレンタルし、会場に赴いた様子をレビューしていきます!

そちらも、ぜひチェックしてみてください。

■NAKED, INC. :https://naked.co.jp
■Official Instagram : https://www.instagram.com/naked_inc/
■Official Facebook: https://www.facebook.com/NAKEDINC.official
■Official X(旧Twitter): https://twitter.com/naked_staff
■Official YouTube :https://www.youtube.com/c/NAKEDINC

MATSUMURA
JAPANOPIA編集部ライター
ライター歴6年。兵庫生まれで学生時代はアメリカやインド、タイ、台湾などを訪れ、日本と文化の違いを楽しむ。
京都の茶筒「開化堂」や切り絵作家 早川鉄兵氏が作品を通して伝統技術を今に伝える活動に感銘を受けてからは、日本の伝統技術に興味。
今では、主に京都や滋賀、兵庫エリアの穴場スポットや地元の人に愛される名店などをもっと知ってほしい!そんな想いで取材や調査を行い、リアルで詳しい情報を提供しています。
歴史や伝統文化、日本ならではのしきたりも、背景を知ればもっと面白い!
「そこに行ってみたい!」「体験してみたい!」と思ってもらえるように日々記事を執筆中です。
SHARE
  • URLをコピーしました!
目次